忍者ブログ
玄海樓店主のきまぐれなひとこと
2025/01
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[ 16 ] [ 15 ] [ 14 ] [ 13 ] [ 12 ] [ 11 ] [ 10 ] [ 9 ] [ 8 ] [ 7 ] [ 6 ]
<< [ 次の記事 ]  HOME  [ 前の記事 ] >>


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



古典籍というものの中に


「短冊」がある。


歌会で詠まれたりした折に書かれた

筆者に最も近く、温もりを感じるものである。



新たな歌を詠んだ時、

大抵はこの短冊にまず書かれることが多い。


従って
懐紙などは「清書」の意味合いが強く、
完成された作品であるといえる。


一般に
古美術の業界では

「たかが短冊ではないか」と

小馬鹿にしたように言われ、また

余技だとも言われるが、


いやいやどうして
この長方の小宇宙ともいえる扁形の料紙に
(あくまで懐紙を八等分したものなのですが)

和歌等をバランスよく収めた「短冊」は

日本独自のものであり、

筆跡や詩歌群の

「エッセンス」だとも言える。



本日、未装短冊の公卿、
存在する短冊の中で最初期といわれ、後鳥羽上皇の時代の

花山院師賢が2枚、

門跡親王の短冊類

をUPしています。


どうぞご覧下さい。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< [  節分  ]  HOME  [  民芸の事  ] >>


Copyright(C) 2008 Genkairo.com All Rights Reserved.
忍者ブログ   [PR]
*只今の時刻*
*カウンター*
*プロフィール*
管理人:
野元 淳
職業:
美術商
趣味:
仕事
*カレンダー*
<< 12 2025/01 02 >>
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
*最近の記事*
*カテゴリー*
*ブログ内検索*
*最近のコメント*
[09/29 イケム]
[04/02 了佐]
[03/03 一毛録管理人]
[02/27 朝亭山人]
[07/21 西窪]
*最近のトラックバック*
*QRコード*